![]() この日は、ワット・ポー、ワット・プラケオ、王宮の観光に出かけました。 ホテルがチャオプラヤー川沿いに建っていたので、近くのボート乗り場から出発しました。 ![]() 足の裏には、螺鈿細工でいろいろな画が書かれていましたよ。バラモン教の真理が書かれているとか・・・。 ![]() 本堂を出て回廊へ行くと、カラフルなタイルで覆われた仏塔が目に入ります。大きな仏塔は歴代の王様をあらわしているもので、小さなものは墓石だそうです。 ワット・ポーを後にして次は王宮まで歩きました。いやぁ~暑かったです。熱中症にかかるんじゃないかと思いましたよ・・・。 王宮とワット・プラケオを訪れるときは、サンダル履きはダメ!とガイドブックに書かれていたので、うちのだんなさんはスニーカーで出かけたのです。でもいってみたらかなりの人がサンダル履き・・・。暑いのに我慢してる彼がちょっとかわいそうでした。(笑) 見学を終えて、一旦ホテルへ戻りました。だって暑いんだもん。 休憩をしなくては倒れてしまいます。 More ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-30 11:03
| Travel
![]() チェンマイでの、夢のような楽しくての~んびりした(そしておいしいもの三昧でした♪)滞在を終えて、いざバンコクへ!バンコクでの滞在は、Oriental Bankokでした。この写真はロビーです。オリエンタルな感じが素敵でしたよ。ただビジネスマンの方が多くて、夏休みモードの私たちはちょっと浮いていたかもしれません・・・。 ![]() ![]() お部屋で一息ついてから、バンコクの街中へ探検に出かけました・・・ More ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-29 19:55
| Travel
![]() ガリバーがたくさんいた感じです。 デンマークなまりの英語を聞き取るのに、私はほとんどのエネルギーを使い果たしてしまいました・・・。そしていつも耳がなれた頃に帰っていくのです。次に来るときは、またゼロからスタートします・・・。 お昼は会社の近くのレストランで中華料理の立食パーティーでした。 結構お料理が残ってしまったので、私は蒸し鶏のねぎソースを頂いて帰ってきました。ラッキー♪ 蒸し鶏にはオイルベースのねぎ塩ダレがかかっていたのですが、油っぽかったのでちょっと手を加えて食卓へ・・・。 蒸し鶏にかかっていたソースをちょっと落として、ねぎ・しょうが・しょう油・砂糖・お酢で作った甘酢にからめました。それを水菜と和えてしまえば、油っぽさもなくなり、お酢でさっぱりいただけます。 これも一種のリフォームかな? ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-28 18:53
| 中華料理
![]() そのまま焼いて鰹節としょう油をかけていただいたり、てんぷらにしたりするのも大好きです。 今日はジャコと一緒に甘辛く炊いてみました。 ごま油で万願寺唐辛子を炒め、ジャコと山椒を加えます。お酒・しょう油・砂糖で炊いて、最後にみりんを入れてつやを出して出来上がりです♪ 白いごはんとの相性は抜群ですよ。 ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-27 18:19
| 和食
![]() チョコレート入りのマドレーヌです。 ビターチョコと焦がしバターを使った、ちょっと大人味のマドレーヌにしてみました。 あまりお菓子作りは得意ではないのですが、頑張ってみました♪ 最後まで丁寧に作れない(途中から適当にやり始めちゃうので・・・。)ので、いつまでたっても上達しないようです。 ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-25 20:59
| お菓子・パン
![]() そうなってしまうと、コロッケを食べないことには何も手につかなくなってしまいます。 しかも、買ってきたコロッケではこの病気は治まらないので、自分で作るしかないのです。 ところで皆さんはコロッケに何を入れますか?どんな形にしますか? 我が家の中身は、豚挽き肉・玉葱・コーンです。たま~に、おろしパルミジャーノをいれたり、カレー粉を入れたりしたアレンジをします。 そして形は俵型です♪ ソースはウスター-ソースかトマトソースを使います。 今日はベランダで茂っているバジルを素揚げにして添えました。 後ろに写っているのは、キャベツとツナとコーンのコールスローサラダとルッコラとトマト(柿のようなオレンジ色のトマトです。)のサラダです♪ ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-24 16:50
| 洋食
![]() やっちゃった・・・。 過ぎた事をくよくよ考えても仕方ありませんよね。パンなんかなくたって、シリアルがあるさ!と、今朝はシリアルと飲むヨーグルトで済ませましたよ。 午後から出かける予定だったので、朝ご飯を済ませるとすぐにパン作りに取りかかりました♪ 出かけるまでに残された時間は4時間だったので、問題なし! 今日は、シンプルなパンです。なかには何もはいっていないので、食事パンとして食べます。何も入っていないので、小麦の美味しさが味わえます。 明日の朝はこれで大丈夫です♪ ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-23 20:41
| お菓子・パン
![]() あんまり手間をかけたくなかったので、ローストポークにすることにしました。 塩コショウした豚ばら肉をジャガイモとにんにく・ローズマリーと一緒にローストして、最後にトマトとアスパラも焼いたら出来上がりです♪ 手間要らずだけど、ボリュームいっぱいの一品です。食べすぎに注意しなくては・・・。(汗) ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-21 19:27
| 洋食
![]() 私が小さい頃は、さんまの刺身なんてお目にかかったことなかったと思うのですが、最近は流通の発達で新鮮なお刺身を東京でも手軽にいただけるんですね。 あぶらが乗っていて、生姜とよくあい美味しかったです。 次のさんまは塩焼きで食べようかな? ![]() これは旨みが強いきのこで、炊き込みご飯にはもってこいのきのこです。 炊き上がってから三つ葉を混ぜて出来上がりです。 我が家のごはんはいつも土鍋で炊いてま~す♪ 炊飯器で炊くより美味しく炊けるし、手間もかからないので土鍋ごはんが我が家の定番です。 ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-20 20:03
| 和食
3連休でしたね。我が家は特に予定もなく、買い物に行ったり、美容院に行ったり、ジムに行ったりしてのんびり過ごしてました。
さて今日はイタリア料理教室のお話です。 月に一度、先生のお店で開かれるお料理教室です。お店の厨房(ちょっと狭めです。)で実演をみて、実習をします。デザートも入れて3品作ります。 この日のメニューは・・・、 1. 鯵とジャガイモのサラダ 2. サフランのリゾット 3. 葡萄のマリネとカモミールのジュレ ![]() 鯵のサラダは・・・ 千切りにして熱湯をかけておいたジャガイモと、さいのめに切りレモン汁をかけておいたアボガドをお皿に盛り付けます。(ドーナツ状に盛り付けて、真ん中を空けておきます。) 真ん中に温泉卵を割りいれ、その上におろした鯵を一口大に切って盛り付けます。 最後にマスタード・おろし玉葱・生姜汁・白ワインビネガー・exバージンオリーブオイルで作ったドレッシングをかけて出来上がりです。 鯵とドレッシングの相性がなかなかよかったです。 ![]() エシャロットをバターとオリーブオイルで透き通るまで炒め、お米(研がないで使います。)を加え白ワインでフランべします。 サフラン入りのブロードをひたひたになるまで加え、リゾットを炊いていきます。途中ブロードを足しながら炊きます。 最後に火を止め、バター・おろしパルミジャーノ・塩・コショウを加え空気を含ませるようによくかき混ぜて出来上がり♪ ![]() カモミールティーで作ったジュレを、ハチミツとレモン汁でマリネした葡萄にかけて出来上がりです。 これは、かなりお勧めです。葡萄を味わっていると、ほのかにカモミールの優しい香りがしてきて食べながらと~ってもリラックスできる一品です。 次回のレッスンで使う素材をリクエスト出来るのですが、松茸・栗・ポルチーニ・鴨などがあがっていました。 来月のメニューは何になるのかは、来月行ってみてのお楽しみです。 ■
[PR]
▲
by i_love_dragons
| 2005-09-19 16:26
| 料理教室
|
リンク
カテゴリ
以前の記事
2009年 04月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2007年 12月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||